top of page
検索

カラダのサビ

  • 高橋雅人
  • 2015年12月21日
  • 読了時間: 2分

さて、今回は「抗酸化作用」についてのお話。

現在の病気に共通している原因として「酸化」が挙げられると思います。

ようは身体がサビてしまうことですね。

今日はその原因と対策についてお話させていただきます。

【原因】

活性酸素は聞いたことがあると思います。

酸素は生きるためには必要不可欠です。

ですがその酸素は活性酸素へと変わります。

必要以上に活性酸素が増えると健康な細胞を傷つけてしまいます。

これがサビるということです。

体にサビが残ると不調や病気の原因となります。

現代の病気のほぼ全ての原因が活性酸素と考えられています。

ではなぜ活性酸素が増えるのでしょうか?

呼吸だけでも人によって一日の酸素を取り入れる量が変わっています。

例えばマラソンや運動などをすれば、しない人に比べて使用する酸素量が変わってきます。

必然的に取り入れる量も増えます。

健康のために行っていることも過度にやりすぎると身体をサビさせてしまいます。

次に生活習慣

睡眠不足や食生活

お酒やタバコ

または周辺の生活環境によっても活性酸素を増やしてしまいます。

そして一番厄介なのがストレス

ストレスについてはまた別の回にお話したいと思います。

【対策】

ではどのように活性酸素を減らしていけば良いのか?

それでは抗酸化作用のある食べ物紹介したいと思います。

簡単な見分け方としては色が濃く、辛味があるもの。

例 ほうれん草(ルテイン)

トマト(リコピン)

  大根(イソチオイアネート)

  柿(ビタミンC)

そして注目されているのがブロッコリーの新芽

抗酸化力を高めるスルフォラファンが含まれているそうです。

インターネットなどで調べればたくさん出てくると思いますので色々な食材を探してみて下さい。

体は食べたもので構成されています。

必要なものをバランスよく必要な分だけ摂る。

食べ過ぎはなんでも毒です。

自然を意識し不要なものを体内に入れないことも大切です。

私は皆が医者に頼らず健康でいられるようになることが大切だと思います。

自分の体は自分で治す。

そんな時代が来るように私は皆様のサポートをしていきたいと思います。

当店へご来店いただけたときは、ここでは書けない元気の秘密を公開いたします♪

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

カラダ元氣ラボ 瞬間調整療法

香取市虫幡1737-8

050-6865-9166

受付9:00~18:00

予約可能時間 23時まで

E-mail k_g_lab@yahoo.co.jp

肩こり 腰痛 小顔(リフトアップ) ストレス軽減

膝痛 首痛 視力 骨盤矯正 ダイエット


 
 
 

最新記事

すべて表示
定休日のお知らせ

コロナウイルスによる影響で現在スタッフの採用を見合わせております。 当面の間一人での営業になりますので火曜日のみ休業にさせていただきます。 諸事情によりどうしても火曜日にご利用したい場合は前日までにご相談ください。 ご迷惑おかけいたしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

 
 
 
各種ウイルス対策についてのお願い

現在世界中で騒がれておりますコロナウイルスにつきまして 感染者一人当たり3人以上に感染拡大するとのことです。 コロナに限らず感染者は少ない方が終息までの時間が短縮されます。 当店でも微力ながら感染拡大を防ぐためにできることをやりたいと思います。...

 
 
 
スタッフ入店のお知らせ

いつもご利用ありがとうございます。 2/15(土)から新しいスタッフが加入いたします。 男性スタッフ1名と女性スタッフ1名になります。 2名とも経験豊富なセラピストになります。 男性スタッフは基本火曜、土曜出勤 女性スタッフは基本土曜出勤になります。...

 
 
 

Comments


bottom of page